HOME > 個人向けサービス 所得税に関するご相談
 
			
			
			
			
			・毎年の所得税の申告 ・帳簿作成代行 ・所得税節税対策 ・相続税対策コンサルティング ・会社活用コンサルティング
			弊所では申告のご依頼を頂いたお客様へ顧問契約無しに上記に対応しております。
			弊所では、不動産専門税理士法人出身の税理士が複数名所属しており、不動産オーナー様の申告だけでなく、
			相続税対策コンサルティング・会社活用コンサルティング・資産活用コンサルティング等のサービス展開も行う
			専門家集団です。
			弊所スタッフの不動産案件の累積関与件数1,000件超というノウハウを駆使して、
			最高クラスのクオリティの税務サービスをリーズナブルにご提供。
			実際に、弊所のお客様で約30年間契約していた顧問税理士のアドバイスがなかったことによって相続税が
			数百万円も多く負担しなければならなかった事例もございます。(弊所には前顧問税理士が亡くなったことによってご依頼)
			今の税理士が申告以外は何もしてくれないといった方は、是非、弊所サービスをご利用ください。
			
			 
			
			
			不動産売却で利益が生じた場合は、売却の翌年2月15日~3月15日の間に確定申告と税金の納税が必要です。
確定申告義務の自動判定+概算税額計算
			
			
			
			
ご依頼から最短2日にで申告書提出可能!
<申告やお見積りのご依頼はこちら(入力時間 約2分)>
 
			
			
			個人事業主の方が1年間で黒字であった場合、確定申告と税金の納税が必要です。
 
弊所では、ほぼ全ての事業の所得税申告に対応しております。
節税対策・税務調査対策についても、申告ご依頼を頂いたお客様に無償対応しております。(税務調査立ち合いは別途報酬)
<申告のお見積り、ご依頼はこちら(入力時間 約2分)>
			 
			
			
			青色申告・白色申告・法人化どれが一番有利?
下記にて、白色申告・青色申告・法人化の有利判定が行えます。
白色申告・青色申告・法人化の有利判定
			
			
	
			※現在、単身世帯、現在国民健康保険加入の場合を前提としています。
<早速、青色申告手続きを申込む(入力時間 約1分)>

 
		
			
			
			FX取引で生じた利益や損失は確定申告の対象となります。
			お客様から資料をご提出いただければ、申告から節税対策までワンストップでご依頼いただけます。
			<早速、問い合わせる。(入力時間 約1分)>
			
			 
			
			
			
				仮想通貨では、「仮想通貨を現金に換金したとき」「仮想通貨で購入したとき」「仮想通貨を他の通貨に交換したとき」税金の対象になります。
				2017年9月6日に国税庁より初めて仮想通貨に対する税金の取扱いが一部発表され、その後様々な場合についての課税関係の取り扱いを公表され、2017年が仮想通貨申告元年と呼ばれているようです。
税務上の取り扱いを税務当局が公表したことにより、実際の税務調査によって個人の方に2400万円の追徴課税の事例も報道されています。
新たな領域だからこそ、取り扱える税理士事務所は限られていますが、弊所では仮想通貨申告元年の2017年度の申告のみで300件を超える事例に関与しており、豊富な実績を元にお客様の仮想通貨に関わる確定申告を御引き受けいたします。
			<早速、問い合わせる。(入力時間 約1分)>
			
			 
			
			

 
			
			
			| 給与所得のある方 | 
			源泉徴収票 | 
			
			
			| 医療費のある方 | 
			医療費の領収書 | 
			
			
			| ふるさと納税のある方 | 
			控除証明書(随時) | 
			
			
			| 生命保険のお支払いのある方 | 
			保険料控除証明書(保険会社発行)10月~11月頃 | 
			
			
			| 国民健康保険にご加入の方 | 
			お支払いのお控え(口座振替の場合は通帳写し) | 
			
			
			| 国民年金にご加入の方 | 
			国民年金保険料控除証明書(日本年金機構発行)11月中旬頃 | 
			
			
			| FX収入のある方 | 
			年間損益報告書 | 
			
			
			| 不動産オーナー(家賃収入)の方(青色申告) | 
			家賃の振込口座の写し、不動産賃貸借契約書の写し、月々の徴収家賃の明細(管理会社発行)、 
				管理会社手数料明細、その他経費のレシートや領収証 | 
			
			
			| 不動産オーナー(家賃収入)の方(白色申告) | 
			月々の受取家賃の明細、不動産賃貸借契約書の写し、管理会社手数料明細、 
				その他経費のレシートや領収証 | 
			
			
			| 不動産売却をした方 | 
			売買契約書(売却時)の写し、仲介手数料領収証の領収証・請求書・お見積書等、 
				謄本(売却前・売却後いずれでも可)、※ご準備が可能な場合:売買契約書(購入時)、 
				ローン契約書(購入時) | 
			
			
			| 不動産購入をした方(住宅ローン控除) | 
			売買契約書(購入時)の写し、ローン残高証明書(銀行発行)、謄本 | 
			
			
			| 個人事業主の方(青色申告) | 
			事業用資金の出入りがある通帳写し、相手方より発行された請求書、経費のレシートや領収証、 
				ご自身が発行した請求書 | 
			
			
			| 個人事業主の方(白色申告) | 
			ご自身の売上の分かるもの、相手方より発行された請求書、経費のレシートや領収証 | 
			
			
			| 仮想通貨取引を行った方 | 
			CSV形式での取引データ又は年間の仮想通貨損益の金額の分かるもの、経費のレシートや領収証 | 
			
			
			
			
			
			
			申告期限が迫っている・申告期限を過ぎている等のように申告をお急ぎの方にも対応しています。
			ご依頼から最短1日~で、申告書を提出致します。(資料のご準備が整っている場合に限る)
			<早速、問い合わせる(入力時間 約1分)>